Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私はスピーカーを含めオーディオ機器は「見た目置き」です。気に入ったオーディオ機器が良く見える場所に置いて悦に浸っています。音が良くてもスピーカーがソッポを向いているのは論外ですね!
間違いないですね😆
録音環境ってどうなんだろう?指向性のマイクで内ぶりしているとも思えないし録音環境を考えると、再生音は平行置きが自然で正解な気がする。スピーカーを内ぶりすると中央の音がキンキンとキツイし聞いてて疲れるんだよな、音場が不自然なんだよ。俺は、モニター系のスピーカーは内ぶり、FALみたいな特殊なスピーカーは平行と使い分けしている、自分の感性でいいんだよ。
オーディオは理屈ではありませんね。自分が聴いて、一番しっくりくるセッティングで良いと思いますよ。
おっしゃる通りですね!
オーディオには何が正しいは有りません。趣味の世界なので自分の好きなセッティングで楽しむのが1番と思います
おっしゃる通りです❗️正しい、正しくないはそれぞれ自分の中にしかありませんからね🤗
どちらが正しいなんて、最初から存在しないし、好きなセッティングをしたらいいだけやね。自分の理想を追及するも良し。適当にセッティングして音楽を楽しむも良し。
おっしゃる通りです❗️
スピーカーを内振りはスピーカーのセッティングの一部でしかないのでそれだけでどちらが良いかは難しいですね。スピーカーの性格にもよるし、後ろの壁、横の壁の距離、左右のスピーカーの間隔、スピーカーからリスニングポイントの距離、あまり語られませんがスピーカーの床からの高さの調整などそれらのバランスで決めれば良いのではないでしょうか。私は音場の形でそれらのバランスを調整しています。
それぞれの環境と趣味嗜好によってスピーカーセッティングは千差万別、と言う感じですね❗️ありがとうございます🤗
いつも楽しく聞かせて頂いています。私の場合はオーディオ部屋が6畳と狭い為、1.5m離れたリスニングポイントで後頭部よりチョイ後ろ辺りでクロスする内振り設定で今のところ安定していますが、聴く音楽のジャンルや映画によっても迫力や繊細さが変わり本当に奥が深いです。
ありがとうございます❗️六畳間でオーディオを実践されているということで、恐れ入ります❗️たしかに、六畳で平行置きだと反響でえらいこっちゃになりそうです😅
基本は平行状況に応じて内振りもありスピーカーの間隔と高さがより影響する部屋の形状もあるのでそこを妥協すると何々派とか言ってられない!日々前進あるのみ👍
おっしゃるとおり、部屋の状況によりけり、ですね❗️
BOSEも内振りですね。プロケーブルも少し内振りで傾けます。私もそう思います。平行置きは定在波が容易く発生しやすい。
こんにちは☀昔は全てうちぶりにしてましたが、今はフロントが平行で、リアは内向きです。😊
サラウンドシステムを組まれているのでしょうか?👀サラウンドは複雑でセッティング難しそうです💦
@@レコード1年生れこいち サラウンドシステムです。本当は大きなスピーカー2台で聞きたいのですが、部屋が狭くてスペースが限られるため、小さなスピーカーでサラウンド組んでます。
ちなみに、小型2wayにSWの組み合わせなら、内振りが良いかもしれませんね。
ありがとうございます🤗
長辺におくのがいいよ
ありがとうございます❗️
今は内振り。 平行置き も 試してみたこともあるし なんなら外振り(逆オルソン方式)も試してみたことあります。だから、仰ることは良く判ります。
共感いただけたようで光栄です🤗
どちらもありなのであくまでも個人の好みかと思います。私は音楽ファン寄りなので今は平行です。本を読んだり、仕事しながらという聴き方が多いことも影響しております。
ありがとうございます❗️平行置き、調子いいですよね🤗
システムそのものにも直音重視のモニター型から平均的に広がる音場型まであり、好みのシステムが用途に合ってないケースもあるので難しいですよね。私は作業中に4312をリフレクターで後ろから楽しんでいます。楽しまないともったいない。
4312を後ろから楽しむ…なかなか粋ですね!
私は音場の定位をしっかり表現したいので、内振り派ですね(笑)聴く音楽や部屋の環境やスピーカー間の間隔によっては平行置きも有りだと思いますし、再現をどこまで求めるかにもよるのでケースバイケースでしょうね❗️結局は、自分にとってご機嫌な鳴り方をしてくれる置き方がベストです✌️
バッチリ定位となると自然と内振りになりそうですね🙌🏻おっしゃるとおり、それぞれの部屋の特性によっても変わりそうです❗️
まぁ、自分がいいと思った配置で良し。w
おっしゃる通りですね❗️
使っているスピーカーが、指向性の広いスピーカーか狭いスピーカーか? 音の好みが、高音好きクール派か低音好きウォーム派かとかの要因もありそうに思います。
なるほど、スピーカーの向きで音が変わるのは間違いないですが、いろんな要因がありそうですね🤔
どっちでも良いと思うよそもそもステレオ再生は音場の演出を目的とした空間オーディオだから音質より雰囲気を重視した物だしね内振りにしてモニター的に使用しても左右の干渉があるから音質的には限界があるんだよだから本当に音質重視ならモノラル再生で正面で聴くしかないんだけど、そんな事にも気付かないと言う事は??って思う狭い世界しか知らないと些細な事に悩んでしまうんだろうね中途半端なシステムにお金と労力を消費する前にモノラルから多chサラウンドまでしっかり試して、空間オーディオが好きなのか、高音質が好きなのか確認した方が良いんじゃないかと思うけどな~ただ残念ながら現状で高音質モノラルが体験できる場所は殆ど無いねモノラルだと誤魔化しが効かないから業界にとっては都合が悪いのかも知れないよね
まずはモノラル〜サラウンドまでやってみる、というのは大胆ですが真っ当なご意見だと思います😳
こんばんはまあそんな極端に深く考える事はないかと思いますね。まあ人によっては、リスニングポジションから正三角形にスピーカーを配置する事が的確だと仰る方もいれば、逆に二等辺三角形や平行、もしくは敢えて外振りに振っていると色々です。後、スピーカーの高さもミッドやハイが耳の位置に合わす事が前提だと言われる方もいれば、ウーファーのセンターを耳に来る様に設置している方もいますし、人によっての設置の仕方はそれぞれ千差万別です。要は、オーディオに対する法則に囚われず、自分だけの好感な音を耳にすると考えれば、どの様な置き方でもノープロブレムって事です。(笑)
おっしゃる通り、究極はそれぞれ自分の耳を納得させること、それ以外にないですね❗️
動画楽しく拝見しました、基本に立ち返ってまずはそのスピーカーメーカーの指示に従うという考え方もありますねメーカーサイトや取り扱い説明書などで案外置き方を指定している事も多くて知ってる限りではKEFやJBLは平行に置いて下さいと書いてあったような?何しろそれを作った人が言ってるのですからこれは理論的に強いです(笑)もちろん最終的には自分好みで良いと私も思います。あと内振りに慣れた方が急に並行置きにした時に両スピーカーがそっぽを向いたような錯覚になり非常に落ち着かず、そんな理由で並行置きを嫌がる人もいそうです。タンノイのオートグラフなどは壁にピッタリ付けて置くとバッフル面自体はかなり内側を向いた状態になると思いますが、この製品についてはメーカーがそういう状態で聴いて欲しいのだなと想像します。長文失礼いたしました。
ありがとうございます❗️メーカーの取説に従う、は一つの解ですね❗️
アラ還と言ってたらアンタそらずーずーしぃ…と言われちった最早70の方が近いヂヂィです親父のオカゲで子供の頃から音響機器が大好き自分でイジリ始めて半世紀以上の今日この頃は平行置きを続けて十年くらいになると思いますもーネ…めんどくさい事できなくなっちゃってもっと年配の評論家の方々とかはマァ商売で…ご自分だけの時はユルィんとチャィますかねェあとボーズ博士の理論の影響は大きかったなァ
平行置き万歳です🙌🏻
ともかくリサイタル、コンサート、ライブハウス等々生演奏を聴くこと。それがリスニングルームでのスピーカーの置き方をトライする基準になることと思う。生演奏の現場が如何にリスニグルームに再現できるか。その観点が全て。
オーディオマニアはこだわればこだわるほどその人しか満足しない音になってるのが普通なのでマニアの意見は真面目に聞く意味も価値も無いんですよ。そもそも部屋が違うと同じシステムでも音が変わるのに音の好みが違う人のセッティングが同じになるわけないんだから。自分の経験程度で他人に押し付けるとしたら勘違いが過ぎます。自分と家族の意見で決めればいいだけです。
自分の経験程度で押し付けがましく済みませんでした🙇最終的には各々の好みと感性で、実践していくのがいいですね🙌🏻
私はスピーカーを含めオーディオ機器は「見た目置き」です。
気に入ったオーディオ機器が良く見える場所に置いて悦に浸っています。
音が良くてもスピーカーがソッポを向いているのは論外ですね!
間違いないですね😆
録音環境ってどうなんだろう?指向性のマイクで内ぶりしているとも思えないし
録音環境を考えると、再生音は平行置きが自然で正解な気がする。
スピーカーを内ぶりすると中央の音がキンキンとキツイし聞いてて疲れるんだよな、音場が不自然なんだよ。
俺は、モニター系のスピーカーは内ぶり、FALみたいな特殊なスピーカーは平行と使い分けしている、自分の感性でいいんだよ。
オーディオは理屈ではありませんね。自分が聴いて、一番しっくりくるセッティングで良いと思いますよ。
おっしゃる通りですね!
オーディオには何が正しいは有りません。
趣味の世界なので自分の好きなセッティングで楽しむのが1番と思います
おっしゃる通りです❗️
正しい、正しくないはそれぞれ自分の中にしかありませんからね🤗
どちらが正しいなんて、最初から存在しないし、好きなセッティングをしたらいいだけやね。自分の理想を追及するも良し。適当にセッティングして音楽を楽しむも良し。
おっしゃる通りです❗️
スピーカーを内振りはスピーカーのセッティングの一部でしかないのでそれだけでどちらが良いかは難しいですね。スピーカーの性格にもよるし、後ろの壁、横の壁の距離、左右のスピーカーの間隔、スピーカーからリスニングポイントの距離、あまり語られませんがスピーカーの床からの高さの調整などそれらのバランスで決めれば良いのではないでしょうか。私は音場の形でそれらのバランスを調整しています。
それぞれの環境と趣味嗜好によってスピーカーセッティングは千差万別、と言う感じですね❗️ありがとうございます🤗
いつも楽しく聞かせて頂いています。
私の場合はオーディオ部屋が6畳と狭い為、1.5m離れたリスニングポイントで後頭部よりチョイ後ろ辺りでクロスする内振り設定で今のところ安定していますが、聴く音楽のジャンルや映画によっても迫力や繊細さが変わり本当に奥が深いです。
ありがとうございます❗️
六畳間でオーディオを実践されているということで、恐れ入ります❗️
たしかに、六畳で平行置きだと反響でえらいこっちゃになりそうです😅
基本は平行
状況に応じて内振りもあり
スピーカーの間隔と高さがより影響する
部屋の形状もあるので
そこを妥協すると何々派とか言ってられない!日々前進あるのみ👍
おっしゃるとおり、部屋の状況によりけり、ですね❗️
BOSEも内振りですね。プロケーブルも少し内振りで傾けます。私もそう思います。平行置きは定在波が容易く発生しやすい。
こんにちは☀
昔は全てうちぶりにしてましたが、今はフロントが平行で、リアは内向きです。😊
サラウンドシステムを組まれているのでしょうか?👀サラウンドは複雑でセッティング難しそうです💦
@@レコード1年生れこいち サラウンドシステムです。
本当は大きなスピーカー2台で聞きたいのですが、部屋が狭くてスペースが限られるため、小さなスピーカーでサラウンド組んでます。
ちなみに、小型2wayにSWの組み合わせなら、内振りが良いかもしれませんね。
ありがとうございます🤗
長辺におくのがいいよ
ありがとうございます❗️
今は内振り。 平行置き も 試してみたこともあるし なんなら外振り(逆オルソン方式)も試してみたことあります。
だから、仰ることは良く判ります。
共感いただけたようで光栄です🤗
どちらもありなのであくまでも個人の好みかと思います。私は音楽ファン寄りなので今は平行です。本を読んだり、仕事しながらという聴き方が多いことも影響しております。
ありがとうございます❗️平行置き、調子いいですよね🤗
システムそのものにも直音重視のモニター型から平均的に広がる音場型まであり、好みのシステムが用途に合ってないケースもあるので難しいですよね。私は作業中に4312をリフレクターで後ろから楽しんでいます。楽しまないともったいない。
4312を後ろから楽しむ…なかなか粋ですね!
私は音場の定位をしっかり表現したいので、内振り派ですね(笑)
聴く音楽や部屋の環境やスピーカー間の間隔によっては平行置きも有りだと思いますし、再現をどこまで求めるかにもよるのでケースバイケースでしょうね❗️
結局は、自分にとってご機嫌な鳴り方をしてくれる置き方がベストです✌️
バッチリ定位となると自然と内振りになりそうですね🙌🏻
おっしゃるとおり、それぞれの部屋の特性によっても変わりそうです❗️
まぁ、自分がいいと思った配置で良し。w
おっしゃる通りですね❗️
使っているスピーカーが、指向性の広いスピーカーか狭いスピーカーか? 音の好みが、高音好きクール派か低音好きウォーム派かとかの要因もありそうに思います。
なるほど、スピーカーの向きで音が変わるのは間違いないですが、いろんな要因がありそうですね🤔
どっちでも良いと思うよ
そもそもステレオ再生は音場の演出を目的とした空間オーディオだから音質より雰囲気を重視した物だしね
内振りにしてモニター的に使用しても左右の干渉があるから音質的には限界があるんだよ
だから本当に音質重視ならモノラル再生で正面で聴くしかないんだけど、そんな事にも気付かないと言う事は??って思う
狭い世界しか知らないと些細な事に悩んでしまうんだろうね
中途半端なシステムにお金と労力を消費する前にモノラルから多chサラウンドまでしっかり試して、
空間オーディオが好きなのか、高音質が好きなのか確認した方が良いんじゃないかと思うけどな~
ただ残念ながら現状で高音質モノラルが体験できる場所は殆ど無いね
モノラルだと誤魔化しが効かないから業界にとっては都合が悪いのかも知れないよね
まずはモノラル〜サラウンドまでやってみる、というのは大胆ですが真っ当なご意見だと思います😳
こんばんは
まあそんな極端に深く考える事はないかと思いますね。
まあ人によっては、リスニングポジションから正三角形にスピーカーを配置する事が的確だと仰る方もいれば、逆に二等辺三角形や平行、もしくは敢えて外振りに振っていると色々です。
後、スピーカーの高さもミッドやハイが耳の位置に合わす事が前提だと言われる方もいれば、ウーファーのセンターを耳に来る様に設置している方もいますし、人によっての設置の仕方はそれぞれ千差万別です。
要は、オーディオに対する法則に囚われず、自分だけの好感な音を耳にすると考えれば、どの様な置き方でもノープロブレムって事です。(笑)
おっしゃる通り、究極はそれぞれ自分の耳を納得させること、それ以外にないですね❗️
動画楽しく拝見しました、
基本に立ち返ってまずはそのスピーカーメーカーの指示に従うという考え方もありますね
メーカーサイトや取り扱い説明書などで案外置き方を指定している事も多くて
知ってる限りではKEFやJBLは平行に置いて下さいと書いてあったような?
何しろそれを作った人が言ってるのですからこれは理論的に強いです(笑)
もちろん最終的には自分好みで良いと私も思います。
あと内振りに慣れた方が急に並行置きにした時に両スピーカーがそっぽを向いたような錯覚になり
非常に落ち着かず、そんな理由で並行置きを嫌がる人もいそうです。
タンノイのオートグラフなどは壁にピッタリ付けて置くとバッフル面自体はかなり内側を向いた
状態になると思いますが、この製品についてはメーカーがそういう状態で
聴いて欲しいのだなと想像します。
長文失礼いたしました。
ありがとうございます❗️
メーカーの取説に従う、は一つの解ですね❗️
アラ還と言ってたらアンタそらずーずーしぃ…
と言われちった最早70の方が近いヂヂィです
親父のオカゲで子供の頃から音響機器が大好き
自分でイジリ始めて半世紀以上の今日この頃は
平行置きを続けて十年くらいになると思います
もーネ…めんどくさい事できなくなっちゃって
もっと年配の評論家の方々とかはマァ商売で…
ご自分だけの時はユルィんとチャィますかねェ
あとボーズ博士の理論の影響は大きかったなァ
平行置き万歳です🙌🏻
ともかくリサイタル、コンサート、ライブハウス等々生演奏を聴くこと。それがリスニングルームでのスピーカーの置き方をトライする基準になることと思う。生演奏の現場が如何にリスニグルームに再現できるか。その観点が全て。
オーディオマニアはこだわればこだわるほどその人しか満足しない音になってるのが普通なのでマニアの意見は真面目に聞く意味も価値も無いんですよ。そもそも部屋が違うと同じシステムでも音が変わるのに音の好みが違う人のセッティングが同じになるわけないんだから。自分の経験程度で他人に押し付けるとしたら勘違いが過ぎます。
自分と家族の意見で決めればいいだけです。
自分の経験程度で押し付けがましく済みませんでした🙇
最終的には各々の好みと感性で、実践していくのがいいですね🙌🏻